Project

57

『君は放課後インソムニア』聖地巡礼ツアーマップ、ツアーガイド

七尾市が舞台の連載漫画、『君は放課後インソムニア』 には七尾のまちなかがリアルに登場しています。いわゆる「聖地」をまちあるきをして、七尾を元気にしましょう!

企業・団体名:七尾まちあるきセンター
25

居ばしょ食堂

・不登校・引きこもりの方の居場所作り
・地域の商店街のフードロスをなくす取り組み
・医療機関・教育機関との連携も含め子供たちの学習のサポート体制を作る

企業・団体名:一般社団法人ともえ
24

能登かき知ってますか?コロナに負けるな地物でサプリメントプロジェクト

地物を原料としてサプリメントを作ります。今回は「能登かき」です。以下を目指します。
①能登かきの知名度アップ(能登かきが原料のサプリメントとして国内外に販売)
②栄養を手軽にし...

お名前:花田 敏輝
13

人生100年時代 Foot活プロジェクト ~子どもから大人まで~

健康なからだは「足」からつくる!
子どもから大人まで
いつまでも元気に歩くことができる未来を目指します。

企業・団体名:社会医療法人財団董仙会
12

能登地方に関わる地元出身の若者を増やすNOTORN(ノターン)プロジェクト

10〜20年先の能登地方を担う若者によるオンラインコミュニティ。
同世代の繋がりをもとに、10年後の能登地方に大きなインパクトを与える継続的な繋がりづくりを行います。

企業・団体名:能登出身の若者コミュニティNOTORN
11

CLUE Academy of Tennis スポーツを通じての次世代育成プロジェクト

スポーツを通じての人材育成は「心の力」を育てる
Local to Global 地域が持つ可能性で世界の市場で勝負する
グローバルスポーツから観る七尾市の可能性

企業・団体名:株式会社1ntegrators
10

七尾湾活性化推進事業-机島磨き上げプロジェクト-

万葉歌人大伴家持の詩に出てくる机島。その歴史による交流や地域性を活かした体験コンテンツの開発に取り組み、関係人口の拡大、地域が持続していく為の意識変革を目指しています。コアな地域ですが成...

企業・団体名:机島活性化プロジェクト実行委員会
6

NOTOFUE

NOTOの100年後の食文化を創造する。
誰かが動くのを待つのではなく
今一体となりアクションし未来のNOTOを変える。

企業・団体名:NOTOFUE
5

「ななワン便」事業

「ななワン便」とは、離れて暮らす家族への「いつもの仕送り」を
「最高の贈り物」にするサービスです。
「最高の贈り物」をきっかけに、七尾ファンコミュニティの形成を目指します。

企業・団体名:Jammin 地方創生_七尾_Aチーム
4

やるゾ!和倉商人連♪

花魁を先頭に派手な着物を羽織った沢山の遊女らがテンポの良い曲で沿道の人らを笑顔にしながら、花魁道中をしたりステージではお笑い含めパフォーマンスをします。

企業・団体名:和倉商人連
4

MR散歩 in 七尾

・MR(Mixed Reality)技術を活用した町おこし事業
・観光客向けに、町全体を歩きながら楽しめるMRアトラクションを提供
・体験料を収入源とする

お名前:吉村圭悟
3

能登男子茶の湯倶楽部

教養としての茶の湯を
多くの能登男子にも学んで頂き
カッコイイ能登の男性を増やしたい

企業・団体名:㈲春直呉服店
3

健康寿命の延伸!高齢者の運動習慣定着の取り組み

健康寿命の延伸!
運動習慣定着で
自分らしく生涯現役!!

お名前:元橋美津子
3

奥原潟を望む美しい田園風景の創生

耕作放棄され荒涼とした風景が続く奥原の水田地帯、能登和倉万葉の里マラソンコースの市道和倉2号線沿いの耕作放棄地の葦を刈り、市道和倉2号線から奥原潟が望め、奥原潟の法面に植生したハーブのロン...

お名前:道下利信
2

公民連携で市民と行政の協働で円卓会議

①現状の相互理解と情報共有システム
②テーマ別の役割の明確化
③具体的対策につなげていく取り組み

お名前:本丹孝一
2

能登の國七尾城トレッキング&秋の味覚

観光&文化を通じて
新たな発見がある
七尾城の魅力を後世に伝える

企業・団体名:能登の國七尾城プロジェクト実行委員会
2

地球の棲まい方へ案内するエクセルギーゲストハウス

豊かな自然と街並みを未来につなぐ
サステナブルな自然環境と心地よさの両立を体験
七尾市能登島から発信する100年建築

企業・団体名:エクセルギーゲストハウスうたたね街づくり倶楽部
2

能登まーそなグルメ

能登の若者による地元出身の若者のための、SNSを活用した能登地方の個人経営の飲食店を発信するプロジェクト

企業・団体名:NOTORN
2

ソーシャルボードゲーム普及プロジェクト

地域社会の様々な課題を、
アナログボードゲームの力で解決していこうと考える、
みんなが笑顔になれるプロジェクト!!

企業・団体名:七尾ごいた部
1

モビリング・ジャパン

新しい移動サービスであるMaaSが提供するソリューションは「ラストワンマイル」が主ですが、私たち地方に住む者や、観光で地方を訪れる人にとっては「エブリディ20マイル」が課題です。ここをマイク...

企業・団体名:株式会社DOKKA
1

産学官民連携SDGs・YATAGOUビレッジセカンド大学 ~学びの拠点づくり~

来てよし・住んでよし・学んでよし
YATAGOUビレッジセカンド大学で
新たな気づきでイノベーション創出

企業・団体名:矢田郷地区まちづくり協議会企画推進部会
1

創作ピザで元気な七尾へ

能登珪藻土ピザ窯で本格ピザを身近に!能登の食材を生かした飲食店毎の創作ピザで七尾をピザの町に!

企業・団体名:丸越工業株式会社
1

お米作りとIT、SNS活用の相乗効果による能登・七尾の魅力発信

お米のコンクールへの出品による認知度の向上
SNS(主にFacebookやInstagram)での情報発信
ネット社会における新しいビジネスモデル構築の模索

お名前:小澤善昭
1

能登島を猫の島に!交流拠点及び交流人口の創出を目指す「秘密基地nekko(ネッコ)」プロジェクト

能登の過疎問題、空き家問題を猫と一緒に解決するプロジェクト
能登島を猫の溢れる島に変えるべく空き家を改装し交流拠点、簡易宿泊所となる秘密基地nekkoを開設します。

企業・団体名:sikumi合同会社
1

越境ジョブマッチCROSS

地域間・業種間における繁忙期・閑散期の違い、
地方が抱えるスキルアップニーズに着目したサービスです。
ワクワクする新規事業に関わりたい事業者様を大募集します!

企業・団体名:Jammin'2022 Aチーム
0

共助プロジェクト

能登七尾から元気と癒しを。
能登七尾の自然や文化を次世代へつなぐ、
共存、共栄のサスティナブルな社会を目指します。

企業・団体名:共助プロジェクト
0

ジュニアエコノミーカレッジで自ら決めて行動できる子どもたちを育てる

ジュニアエコノミーカレッジは子どもが決めるための環境を整備し、大きなルールや体験の場を作っていくことによって、子どもたちがのびのびと「自分力」を発揮できるプログラムを提供しています。

企業・団体名:のとジュニアエコノミーカレッジ
0

ノンカーボンのまち(七尾市)づくり

水素を燃料とした技術開発は給食に発展進歩していることから七尾港を日本海で初の水素エネルギー港とする

お名前:坂井助光
0

小丸山城址公園清掃美化活動

平成9年4月より、小丸山城址公園の入口付近の植樹帯の管理や除草、清掃など、地域の緑化活動に積極的に取り組んでいる。春には、毎年、協力団体とともに入 学式や花見シーズンに合わせて、清掃活動に取...

企業・団体名:七尾商工会議所女性会